通信工事の初心者ガイド

通信工事に資格は必要?「電気通信主任技術者」「工事担任者」を解説

記事のまとめ
  1. 通信工事の種類によって、必要となる資格は変わる
  2. NTTやKDDIなどのサービスに関する工事は、電気通信主任技術者の資格が必要
  3. 通信キャリアのサービスとお客様の設備を接続する工事は、工事担当者の資格が必要

通信工事には、どんな資格が必要でしょうか。

一言に通信工事と言っても、工事の種類は複数あります。

そのため必要となる資格は、通信工事の内容によって変わってきます。

通信工事は大きく「NTTやKDDIが提供するサービスに関する工事」「インターネットや電話回線に接続するためにお客様設備をつなぐ工事」の2つに分かれます。

そして工事に必要な資格は、電気通信主任技術者工事担任者です。

この記事では、通信工事に必要な資格について詳しく解説していきます。

通信工事に必要な資格は2つあるので、合わせて確認してみて下さい!

通信工事には「電気通信主任技術者」「工事担任者」の2つが必要

通信工事の内容で必要な資格は別れる

通信工事に必要な資格は、工事範囲によって変わります。

通信工事に必要な資格

  1. NTTなどの通信キャリアの提供サービスに関する工事
    ⇒電気通信主任技術者
  2. ルーターや電話機などお客様の建物内の工事
    ⇒工事担任者

工事範囲を簡単に分ければ、通信キャリアの提供サービスか、お客様の持つ機器かで変わります。

通信キャリアとは、NTTやKDDI、Softbankなどの通信事業者のことです。

光回線の開通工事なら、電柱から光回線を引き込みひかり電話ルーターまでが通信キャリアが提供するサービスです。

ルーターやWi-Fiの設置、電話機の設置はお客様の持つ機器になります。

電気通信主任技術者はNTT設備の工事に必要

電気通信主任技術者とは?

  1. NTTなどの通信設備の工事に必要
  2. 通信インフラを守るのが仕事
電気通信主任技術者の仕事とは?できることやメリットを徹底解説! 「電気通信主任技術者の仕事ってなにするの?」 「どんなことができるの?」 「どんなメリットがあるの?」 電気通...

電気通信主任技術者とは?

電気通信主任技術者とは、NTTなどの通信キャリアの提供サービスに関する工事に必要な資格です。

電気通信主任技術者は、総務省が定める資格になります。

電気通信主任技術者の役割は、通信設備の工事・維持・運用を監督するための資格です。

電気通信主任技術者資格は、事業用電気通信設備の工事・維持・運用を監督するための資格であり、原則、電気通信事業者には当該資格者を選任することが義務づけられています。(総務省HPより)

つまり電気通信主任技術者とは、現場で通信を提供する工事や、通信を使えるようにする保守や運用の工事に必要な資格です。

電気通信主任技術者が担う具体的な仕事内容

電気通信主任技術者が担う仕事内容を具体的に紹介します。

電気通信主任技術者の仕事内容は、通信キャリアの提供サービスを現場で支える大切なモノです。

日本の通信インフラを支えるのは、電気通信主任技術と言っても過言ではありません。

電気通信主任技術者の仕事とは?できることやメリットを徹底解説! 「電気通信主任技術者の仕事ってなにするの?」 「どんなことができるの?」 「どんなメリットがあるの?」 電気通...

工事担任者はルーターや電話機の工事に必要

工事担任者とは?

  1. ルーターや電話機など建物内の工事に必要
  2. お客様が通信を利用するために欠かすことができない仕事
工事担任者とは?できることやメリット、デメリットを徹底解説! 「工事担任者の資格は役立つの?」 「どんなことができるようになるの?」 「なにかメリットはあるの?」 こうした...

工事担任者とは?

工事担任者とは、通信キャリアが提供する設備へお客様の設備を接続するのに必要な資格です。

工事担任者も、総務省が定める資格です。

工事担任者は、通信キャリアが提供する回線サービスへお客様のルーターやWi-Fi、電話機などを設定、接続するのが役割になります。

電気通信事業者の通信設備(保安器、ONU等)に通信線を接続する工事(ネットワーク機器のセットアップ、設定、接続、配線工事、通信障害時の切り分け・通信回線試験・復旧工事 等)には工事担任者による工事又は実地の監督が必要となります。(総務省HP)

つまり、お客様が実際に使う機器を設置、設定するのが工事担任者の仕事です。

工事担任者が担う具体的な仕事内容

工事担任が担う実際の仕事内容を具体的にお伝えします。

工事担任者は、お客様のルーターやWi-Fi、電話機などの設備を実際に使えるように設置、設置したり、その後の保守を行います。

電気通信主任技術者が通信インフラを支える仕事なら、工事担任者はお客様が使う通信を支えるのが仕事です。

工事担任者とは?できることやメリット、デメリットを徹底解説! 「工事担任者の資格は役立つの?」 「どんなことができるようになるの?」 「なにかメリットはあるの?」 こうした...

通信工事の資格は工事内容で変わる!

通信工事の資格は、通信の工事内容によって変わります。

記事のまとめ
  1. 通信工事によって必要な資格は変わる
  2. 電気通信主任技術者は、NTTなどの通信キャリアの提供サービスに関する工事
  3. 工事担当者は、通信キャリアのサービスとお客様の設備を接続する工事

どちらの資格も総務省が定める資格です。

そしてどちらも、工事を実際にする資格でもあり、現場を監督するための資格でもあります。

日本の通信インフラを支えるのが、電気通信主任技術者の仕事です。

お客様の設備を支えているのは、工事担当者の仕事です。

どちらも通信を使うためには、欠かすことのできない工事になっています。